走り納め 渡良瀬遊水地 ― 2019/12/29
7:02am輪行開始。 日本中、お正月休みモード、電車空いていた、
冬晴れで絶好のサイクリング日和、風が無く、大気が澄んでいて、遠くまで景色がくっきり見える。 寒いけれど、防寒しっかりすれば快適。

用賀から乗り換えなく直通、終点です、楽チン、 出口注意! 2回とも間違えました、東口に降りましょう。
権現堂川から利根川へ出る手前、
今年の4月 権現堂堤へ花見に行った時のもの 同じ樹のとなりでした、勘違い
今日は空気が澄んでいる、昨日の強風の影響かな?

渡良瀬流水地が見えてくる ↓下の画像の緑色の矢印から写した一枚です。
Netより 人為的にハート型にしたのか不明
中央を貫通する道、自転車天国、DHバーを付けたタイムトライアル仕様のバイクが多い
調整地の周囲にも広大なCR、さらに北上すれば渡良瀬川沿いのCRが続き、南は利根川CR,江戸川CRへと繋がっていて走りがいのあるコースだ
ぐるっと周ってみる、通行止め区間あり、東側1/3が通れない、折り返す
富士山によく似た姿
男体山でした ネットより拝借
大雨の影響で水量は豊かだ。 自転車専用ではありません!と記された掲示があちこちに! 無理だよね!ゆっくり走れという方が。
奥の方の湿地帯を望む展望台にて、野焼きをやっていた
netより 多分こうなってるんじゃないか画像

東部日光線 柳生駅 南栗橋から3っ目、無人で1時間に1本、長閑な駅、道の駅に一番近い駅です、16:00にセントラル用賀でマッサージの予約あり、少々速いあがり、プールでクールダウンして体をいたわる健康的な1日でした。

輪行後に雨が降り、洗車の機会がなくやっと大晦日の朝に暖かく陽がさしてきた
輪行のおさらい 私,間違ってますね! エンド金具にチェーンを通す↓ 諸説有りです、自立してバランスが良く、場所をとらず、移動しやすい。
慣れればスムーズにいきます 袋に入れて右肩でハンドル背中へ来るように担ぐ。
暫く輪行しないと、忘れて、トンチンカンな袋詰めしちゃいます、復習の為に。
おしまい C
今年のサイクリングは終了、皆様どうぞ良いお年をお迎え下さい。



















